次の検査日は20日です。
今日までに300キロくらい切りましたが、まだ1トン以上残っています。
あと何百キロ切れるかな?
ベテランさんはさっさと全部切って金にしろ、と言うけれど、今まで何百回も言われてきているけれど、わたしはヘタレなので。
それにしても遠くからヒタヒタと聞こえてくるのは、次の窯出しの足音ではないかしら・・・・・
夫は窯出し前に伐って、山に積んでおいたテーギをせっせと窯場に運びこんでいました。
窯くべ後には大量のテーギが必要になるのですが、窯くべ前には窯場にそれだけのテーギを置くスペースがないので、山に置いておくのです。
テーギを運び終えたら、次の窯の原木伐りに入ります。
(妻)

お疲れ様です、ヒタヒタと聞こえて来るのですね、ドマは頼りにならない
し・・・山から運ぶだけでも大変な仕事ですね、まあ若いから出来るので
ですかね、何々、歳いってる人の方が仕事が早い!!ウ~ン困ります。
私たちは経験も技術もないので、どうしても体力頼みで仕事をしてしまうので、かえって疲れてしまうんですよね。
怪我もしやすいですし。
私も最初のころは、ナタの扱いに慣れないせいで、よく腱鞘炎になっていました。
ベテランさんたちは、子供のころから家族を手伝って仕事をしてこられているので、
体の動きが私たちと全然違います。